『ほっそり二の腕ヨガ』は”普段あまり使わない
上腕三頭筋(二の腕下側)を酷使するレッスン。
2024年春にリニューアルされた最新バージョンの内容です
タプタプしゃちゃって『振り袖』なんて言われる
こともある部分だけど
そんなこと絶対に言われたくない!!
使わないから血流が悪くなり脂肪がつく。からの
脂肪が冷えてさらに脂肪がつく・・・の
負のスパイラルへようこそ。
負のスパイラルなんて
断ち切ってやろうよ
というか、鍛えるしか方法がない
その二の腕を引き締めるため、通常のポーズを
肘を90度曲げて行うのが特徴。
慣れるまで変な感じながするのと、
どっち向きに90度?とか迷うかも。
私もいまだに、前半は90度の向きに悩まされるw
でもノースリーブから見える
華奢な二の腕に憧れるよね
だからスケジュールが合えば、どんどん
参加したいレッスンなんだけど、
後半めっちゃ辛いので、1度受けるとしばらくは
絶対受けたくないと思うかも
何の運動もしてなかった私は腕立て1回すら
出来ない状態だったので、このレッスンは
辛すぎて半年以上は敬遠していました。
パワーヨガ上級が楽勝になっても、
ほっそり二の腕ヨガの方がキツく感じます。
二の腕にアプローチして、美しくスッキリとした腕を目指すコース。前半は二の腕をほぐし、後半はダイナミックなポーズで筋力アップ。こり固まった肩を動かすことで、肩甲骨まわりをほぐし、腕のつけ根からスッキリとさせていきます。男性にもおススメの効果系レッスンです。
LAVA公式サイトより
ほっそり二の腕ヨガは
体験レッスンも可能!
ほっそり二の腕ヨガ基本情報
レッスン難易度 | |
レッスン時間 | 60分 |
主な効果 | 二の腕の引き締め 肩こり改善 巻き方改善 腕力アップ |
体験レッスン | 可 |
私の好き度 |
普段使わないからこそキツく感じるけど、
やればやるだけ引き締まるレッスンだって
IRさんが言ってたよ
ほっそり二の腕ヨガの流れ
大まかな流れを書いてるけど、
左右や回数は割愛してるよ
- 筋肉をほぐすストレッチ
- 腕の揉みほぐし
- 側屈
- ツイスト
- 背中の後ろで二の腕を伸ばすストレッチ
- 肩回し
- テーブルポーズ
- あぐら
- 四つ這い
→片肘だけを上に上げる - 針の糸通しのポーズ
- 片手だけの猫伸びのポーズ
- 四つ這い
- チャイルドポーズ
- 四つ這い
- ローランジ
- ひばりのポーズ
→ツイスト
→背中の後ろで拳を遠ざける - ハーフスプリット
- 手を交差させる片足前屈
(背中小さく丸める) - あぐら
- チャイルドポーズ
- ダウンドッグ(二の腕外側を伸ばす意識)
- ラグドール
- 二の腕太陽礼拝のベース
- 腕を前からあげチェアポーズ
肘を後ろに引き切る - 背中の後ろで指を組む
- 前屈
- プランク
- 膝つきチャトランガ(肘90度でストップ)
- プッシュアップ
- ダウンドッグ
- 腕を前からあげチェアポーズ
- ウォーリア1(二の腕で頭を挟みながら)
- ウォーリア2
(頭の後ろで指を組む)
→二の腕のストレッチ - 手だけワシのポーズでスクワット
- 女神のポーズ
- ピラミッドのポーズ
- ダウンドッグ
- チェアポーズ
- 両手を前からあげ膝も伸ばして両手を下ろす
- 二の腕太陽礼拝のベース
- 腕を前からあげチェアポーズ
- 背中の後ろで指を組む
→左右へツイスト - 前屈
- プランク
- 膝つきチャトランガ
- プッシュアップ
- ダウンドッグ
- 三日月のポーズの足で
腕を前後に回す
→二の腕外側を伸ばすストレッチ
→上半身を斜め前に倒し肘を後ろへ曲げ伸ばし - ローランジ
→ツイスト - ダウンドッグ
- 前屈
- 両手を前からあげ膝も伸ばして両手を下ろす
- 二の腕太陽礼拝のベース
- 腕を前からあげチェアポーズ
- 背中の後ろで指を組む
- 前屈
- プランク
- 膝つきチャトランガ
- プッシュアップ
- 肘をついたダウンドッグ
(ドルフィンポーズ)
- ドルフィンポーズ
→スリーレッグドッグ
→膝を胸に引き寄せる
→膝を肩に近づける
→膝を反対の脇に近づける(ツイスト)
→スリーレッグドッグ - スリーピングスワン
- ダウンドッグ
- チャイルドポーズ
- 長座
- 片足前屈
- 側屈
- 手を交差して足の裏を掴み
背中を丸めて伸ばす - 仰向け
- 橋のポーズ
→背中の後ろで指を組む - ガス抜きのポーズ
- 頭の上で肘同士を掴んだワニのポーズ
- 全身上下に伸ばして脱力
- シャバーサナ
ほっそり二の腕ヨガが向いている人
- 二の腕や背中を引き締めたい人
- 一味違うレッスンを受けたい人
- ドルフィンポーズをマスターしたい人
- チャトランガが苦手な人
- ドMな人
実は寒い地域にお住まいの方は二の腕が太くなりやすいとか・・・
肩を丸めて小股で歩きがちなので、歩くときに肩を使わないため
二の腕周りにお肉がつきやすくなるんだって!
姿勢が大きな原因なのね
肩が前に入ることによって二の腕が引き延ばされている状態がたるむ原因。
肩を後ろに引く動作とか、肘を背中側に引き寄せる動作の時に「二の腕が収縮する」ので
肩から腕だと思って大きく動かして、二の腕の特に裏側の上腕三頭筋を引き締めよう!
消費カロリー
せっかくヨガをするなら知りたくなるのが
自分の消費カロリー!
私はアップルウォッチで毎回計測しています。
それぞれ、スタジオでレッスンした時と、
うちヨガプラスで自宅でやった時の
消費カロリーを載せています。
カロリー消費はもともとの身長・体重・
基礎代謝などで大きく変わるので
あくまでもチビの156cm・43〜44kgくらいの
筆者の内容なのでご了承ください。
ほっそり二の腕ヨガの感想
スタジオ
最初は絶対にスタジオで受けた方が良いレッスン。
ある程度流れをつかめていないとオンラインでは
分かりにくいと思う。
そんなに辛いレッスンだと知らないで、
普段行かないスタジオに行った私。
めっちゃマッチョなIRさん出てきて、IRさんの
カラダ作りとレッスンの内容のハードさに
衝撃しかなかったという苦い記憶が・・・。
そこから半年以上、
ほっそり二の腕ヨガとは
距離を置く羽目に(笑)
そんなに混んでいないレッスンなのでしっかりと
アジャストしてもらえるので
スタジオで受けてしなやかな二の腕を目指せ!
このレッスンを受けることで太陽礼拝のチャトランガも上達すること間違いなしです
うちヨガ+
うちヨガ+
いつでも閲覧可能な動画バージョンはリニューアル前の動画しか用意されていません。
(2024年12月現在)
リニューアル前の方が辛かったという意見も多いそうなので、旧バージョンを知らない方は
ぜひ動画レッスンも見てみてくださいね
家で うちヨガ+
何回か受講し耳から聞いて動けるくらいになってからが理想です。
あとは、体力のある休みの日の朝とかに太陽を
浴びながら受講するとテンションも
その日1日の代謝もテンションも上がったまま
過ごせて一石二鳥かな。
ダイエット目的でヨガをやってる方や、やっぱり常温ヨガよりもホットヨガが好きな方には、
このサウナスーツがあると消費カロリーが全然
違ってくるし発汗量もかなり変わるので
試してみる価値は大!
うちヨガ+
ワイヤレスのイヤホン。
PCから音出してリビングでやってみたけど、
最先端のイヤホンは臨場感が一気にUPします!
AirPodsからの音の方が遥かにスタジオにいる
ような世界観に入り込めること間違いなし。
ワンポイントアドバイス
二の腕太陽礼拝3に出てくるラストスパートの
ドルフィンポーズでの動きが腕力はもちろん
体力すらなかった私にはトラウマレベルの
衝撃的な印象を与えてくれたけど
学生時代は運動部、腕立てなんてちょろいよ!
という方なら全然大丈夫だと思います。
私は経験0だったから
そして半年以上の時が流れ、パワーヨガ上級で
鍛えられた私の二の腕は・・・。
どちらかというよりタプタプはしてないないけど、何だか強うそうに見えるようになり
意を決して『ほっそり二の腕ヨガ』に参加してみたところ・・・あんなに辛かったのが嘘みたいに
スムーズにドルフィンポーズをこなせるまでに!
何事も継続なり
そして1つに固執することなく、違う角度から
攻めてみるという視点を忘れてはいけないなと
めっちゃ生き方の勉強になったレッスンです。
無理は無理。一旦横に置いておけ。
という意味です(笑)
今の目標は、強そうに見える
私を
華奢にしたい
ちなみに間違ったやり方だと
太くなるらしいので気をつけてね
LAVA
水・タオル・レンタルウェア付き